跳ばない縄跳び技特集。小学校低学年から高学年までおすすめの指導ネタ。
こんにちは。
たくさんの小学校で出張指導させていただいている、なわとびパフォーマーのふっくんです。
なわとびというと、前とびや二重とびなど、跳ぶ技のイメージがほとんどだと思います。
しかし、跳ばないなわとび技で楽しむこともできます。
今回は、小学校低学年から高学年まで楽しめる、跳ばないなわとび技を紹介します!
〔スポンサーリンク〕
Contents
足フリーズ
足フリーズ(足止め)という技です。
達成感を味わう手段としてはもちろんですが、回しの練習にもなります。
さらに上手になったら、跳んでいるように見える「ペンギン・ロッキングチェア」にも挑戦してみましょう。
片手回し
片手回しはなわとび指導でよく使われますが、実は色々なバリエーションがあります。
動画で紹介しているのは、通常の回し、8の字回し、ヘリコプター回しです。
ヘリコプター回しは特に低学年で盛り上がります。
ちなみに、足の下で回す「グラスカッター・芝刈り機」は片手回しの発展技です。
(跳ばない技特集ですが、少し跳んでいます)
〔スポンサーリンク〕
なわとびポーズ
なわとびを使ったポーズがいくつかあるので紹介します。
私の経験からすると、どの学年でも盛り上がる鉄板ネタです。
アームラップ
腕になわとびを巻く技です。
達成感を味わえるのに加え、回しの練習にもなります。
なわとびポーズ「アームラップ」のやり方と指導法を紹介します!!
クロスフリーズ
バッテンのポーズをします。
かなり達成感を味わうことができるネタです。
なわとびポーズ「クロスフリーズ」のやり方と指導法を紹介します!
星フリーズ
星の形を作ります。
少し行程が長いので、どちらかというと中高学年におすすめです。
もちろん、低学年で取り組むこともできます。
ピックアップ
「魚釣り」とも呼ばれる技です。
真っすぐに縄を置くことで、引っ張った時に力が伝わりやすくなります。
また、気合入れて強く引く子が多いので、優しく引くように伝えると良いかと思います。
返しとび
縄を回しますが、だましとびという名称もあるくらいで、跳ぶと見せかけて跳びません。
※動画は練習方法から紹介しています。16秒あたりからが通常の返しとびです。
足をつけると、見た目の派手な「返し横振りとび」にも発展させることもできます。
運動会の中高学年の演技や、リズムなわとびでよく使われています。
動画での解説もしていますので、こちらもご参照ください。
リリースキャッチ
急に難易度は上がりますが、なわとびはこんな使い方をすることもできます。
リリースキャッチという技です。
普通のなわとびにもの足りなさを感じたら是非挑戦してみてください。
最後に
なわとびは「できる」「できない」が分かりやすいのが特徴です。
得意な子にとっては成功体験を積むことができる反面、苦手な子にとっては成功体験が積みにくく嫌いな運動に発展しがちです。
今回紹介した跳ばないなわとび技には、なわとびが得意な子にとっても苦手な子にとっても楽しめるネタがたくさんあります。
是非、参考にしていただけると嬉しいです。
<跳ぶ技の指導>
跳ぶ技の指導方法については、こちらを記事をご参照ください。
なわとび指導法の記事まとめ
<なわとび指導のご依頼>
小学校・幼稚園・学童保育施設等への出張なわとび指導を行っています。
詳細はこちら
<スタートビナワ販売中です>
スタートビナワは、適度な重みで縄を感じやすく、初心者中級者に特におすすめのロープです。
購入は下記URLからお願いします。
https://nawatobiride.stores.jp/
<合わせて読みたい>
幼児のなわとび指導におすすめの技集。幼稚園・保育園・子ども園の運動指導に。
〔スポンサーリンク〕