2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月2日 ふっくん 読書記録 スポーツに関わる保護者や指導者に『K中ダブルダッチ部』をおすすめしたい。 こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 スポーツに関わる保護者や指導者に、『K中ダブルダッチ部』をおすすめしたいです。 〔スポンサーリンク〕 ダブルダッチというなわとびの話ではあるのですが、先生の視点・子ども […]
2022年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 ふっくん 教育 【幼児体育で役に立つ】幼児の手あそびにおすすめの本を紹介します!! こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 幼児に指導する機会があり、手あそびって良いなと良く感じています。 楽しい雰囲気を作るためだったり、話に集中してもらうためだったり、いくつかレパートリーがあると役に立ちま […]
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 ふっくん 教育 「発達の最近接領域」について こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 指導する仕事をしていると、「発達の最近接領域」という言葉を目にする機会がよくあります。 今回はこの言葉を紹介します。 〔スポンサーリンク〕 Contents1 発達の最 […]
2022年6月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 ふっくん なわとび 【オンラインなわとび個別指導】の紹介 こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 昨年度、オンライン指導で進めていた遠方の子が全日本選手権に挑戦することがありました。 シングルロープについては、オンライン指導の可能性があると感じているので、自分にでき […]
2022年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 ふっくん なわとび競技 「本当に難しいフローターリリース5選」を紹介します! こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 先日YouTubeに、「本当に難しいフローターリリース5選」という動画をアップしました。 こちらはなわとび上級者向けなので、なわとびが好きすぎる方是非ご確認ください。 […]
2022年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 ふっくん 教育 『13歳からの地政学』を中学生や保護者におすすめします. こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 『13歳からの地政学』という本がとても良かったので紹介します。 なぜ世界でドルが使われるか、なぜアフリカにはお金がないのか、なぜ領土を求め続けるのか、核兵器の話など、 […]
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 ふっくん なわとび 四重とび・四重はやぶさ・交差四重とび、16種類アップしました。 こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 四重とび 四重はやぶさ 交差四重とび 16種類アップしました。 〔スポンサーリンク〕 今回はサイドスイングなしのオープン(O)とクロス(C)のみです。 1.OOOO 2 […]
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 ふっくん BX Skippers 【出演情報】新川さくら館でなわとびパフォーマンス&なわとび体験会をします!! 5月4日(水)、江戸川区の新川さくら館にて、パフォーマンス発表となわとび体験会を行います。 BXSkippersの子どもたちのなわとびの発表を是非見に来てください! また、なわとび体験会は事前予約制です。連絡先は、画像を […]
2022年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年4月9日 ふっくん 近況報告 30歳になりました。なわとび技「スプリット」30技に挑戦しました!! こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 本日、30歳になりました。 「やってみたい」という気持ちを大切に、なわとびも他のことも色々挑戦する30代にしたいと思います。 30歳の記念に30のスプリットに挑戦しまし […]
2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月6日 ふっくん なわとび なわとびポーズ「V字止め・足フリーズ」のやり方と指導法を紹介します! こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 今回はなわとびのポーズで最も有名な「V字止め・足フリーズ」のやり方や指導法を紹介します。 ポーズのネタではありますが、縄を回す練習にもなるので、小学校低学年や幼児にもお […]