なわとびポーズ「V字止め・足フリーズ」のやり方と指導法を紹介します!
こんにちは。
なわとびパフォーマーのふっくんです。
今回はなわとびのポーズで最も有名な「V字止め・足フリーズ」のやり方や指導法を紹介します。
ポーズのネタではありますが、縄を回す練習にもなるので、小学校低学年や幼児にもおすすめです。
〔スポンサーリンク〕
Contents
V字止め・足フリーズとは?
なわとびを使ったポーズの一つです。
足の裏で縄を止めて、「V」の形を作ります。
足フリーズやV字止め等、いろいろな名前で呼ばれています。
V字止め・足フリーズのやり方・教え方
1.縄を体の後ろにもってきて準備する
2.つま先を空に向ける(かかとは地面に着けておく)
3.(バンザイして)縄を前に持ってきて足にかける
動画を改めてご確認ください。
〔スポンサーリンク〕
よくある失敗と対策
よくある失敗と対策を紹介します。
なかなかできない時はご参照ください。
縄が足にかからない
縄が足の裏にかからない子がいますが、まずは何回も挑戦してみましょう。
そのうちできると思います。
足にかからない原因に多いのが、手の位置が低すぎることです。
縄は、手を下にしなくても勝手に下に落ちていきます。むしろ手が低すぎると、縄がはねて足にかかりにくくなります。
あまり足にかけようとしすぎず、縄が回ってくるまで待っているくらいの気持ちでいましょう。
足が地面から離れてしまう
足が地面から離れて、縄が足の下を通過してしまうこともあります。
空に向けた足は地面にずっと着けておくようにしましょう。
クロスV字止めもあります
手をバッテンにした形でV字止めをするクロスV字止めもあります。
ポーズとしても良いですし、あやとび・交差とびの練習としてもおすすめです。
こちらもぜひ挑戦してみましょう。
最後に
なわとびのポーズができると、跳ばなくても「できた」という気持ちを味わうことができます。
なわとびが得意な子から苦手な子まで楽しめるネタですので、ぜひ練習してみましょう。
〔スポンサーリンク〕