2018年12月3日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 ふっくん なわとび なわとびポーズ「星フリーズ」の作り方を紹介します!! こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 今回は、縄跳び指導で盛り上がるポーズ「星フリーズ」の作り方を紹介します。 〔スポンサーリンク〕 なわとび星ポーズの作り方 1.縄を両靴に乗せる 2.縄を外側から両靴に巻 […]
2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 ふっくん なわとび 集団なわとびに挑戦したい!!そんな人におすすめしたい指導書3選 こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 出前授業するときに集団の縄跳びに取り組んでいる学校が多くなってきたのかなと感じる機会が増えてきました。 そこで今回は、集団縄跳びを取り組むのにお勧めの方を紹介します。 […]
2018年9月24日 / 最終更新日時 : 2019年10月23日 ふっくん BX Skippers 日本初?幼児のなわとびフリースタイルがレベル高すぎる件 こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 9月1日(土)に行われたJapanOpenという大会。 未就学児の6歳の鈴木碧乙ちゃんがなわとび競技の1種目、「自由演技」(フリースタイル)に挑みました。 〔スポンサー […]
2018年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 ふっくん なわとび 学校でダブルダッチ指導に挑戦したい!!そんな人におすすめしたい指導書2選 こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくん(@fuji6112249)です。 「学校でダブルダッチに挑戦したい!!」 そんな話を聞く機会が増えてきました。 とは言っても、見た目以上に難しいのがダブルダッチという種目です […]
2018年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 ふっくん なわとび 運動会の集団なわとび演技の作り方(ふっくん流)をお伝えします!! こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんこと、藤沢祥太朗です。 先日、運動会の縄跳び演技の作成の手伝いに行ってきました。 今年で4年目。初年度に行ったR.Y.U.S.E.Iの演技が衝撃だったという話を4年目になって今 […]
2018年7月17日 / 最終更新日時 : 2018年7月17日 ふっくん スポーツ 子どもから始めた方が運動(なわとび)が上手くなる理由は神経系だけの話ではない、という話 こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんこと、藤沢祥太朗です。 なわとび教室「BX Skippers」の講師として子どもたちと関わる中で、大人よりも子どもの方が上達速いなと感じる場面はよくあります。 一般的に子どもの […]
2018年6月26日 / 最終更新日時 : 2018年8月12日 ふっくん なわとび 重たい縄跳び「heavy jumping rope」購入しました!! こんにちは。 縄跳びパフォーマーのふっくんこと、藤沢祥太朗です。 heavy jumping rope購入しました。 その名の通り、超重たいロープです(笑) UNIX(ユニックス) Heavy-Jumping-Ropeす […]
2018年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 ふっくん なわとび なわとび・交差二重とびの「ゼロ戦」実は「0旋(ゼロセン)」説 こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです 学校でも行われているなわとび技「交差二重とび」。 学校によって、「リットルとび」「むささび」「つばめ」「ゼロ戦」等色々な呼び方が使われています。 今回は、 「「ゼロ戦」と […]
2018年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 ふっくん なわとび おすすめのなわとび本 まとめ こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 なわとび本紹介の記事が少しずつ増えてきました。 今回は、おすすめのなわとび本について、まとめて紹介します!! 〔スポンサーリンク〕 運動会なわとび 運動会のなわとび、相 […]
2018年5月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 ふっくん なわとび 「長縄8の字とびのコツが知りたい!!」そんな人におすすめしたい指導書3選 こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 全国どこでも行われている、長縄8の字跳び。 学校を上げて取り組みをしていたり、区や市の大会があったり、 様々なところで行われている種目です。 長縄8の字跳びの指導法をし […]