2017年7月11日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 ふっくん 教育 先生の「憧れ」が子どもをやる気にさせる!~『斎藤孝の相手を伸ばす!教え力』を読んで~ こんにちは。なわとびパフォーマーのふっくん(@fuji6112249)です。 なわとびパフォーマーとしての一番の仕事は子どもたちになわとびの楽しさ・魅力を伝えて「やる気にさせること」だと思っています。 そして、やる気にさ […]
2017年6月20日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 ふっくん なわとび 東京都教育委員会発行『平成28年度 アクティブプラン to 2020 実践事例集』に掲載されました!! こんにちは。 なわとびパフォーマーふっくんこと藤沢祥太朗(@fuji6112249)です。 東京都教育委員会発行の『平成28年度 アクティブプラン to 2020 総合的な子供の基礎体力向上方策(第3次推進計画) 実践事 […]
2017年5月4日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 ふっくん なわとび 真ん中が簡単は間違い!?!長縄集団とびの指導の問題点 こんにちは。なわとびパフォーマーのふっくん(@fuji6112249)です。 長縄集団とびとは、クラス全員などの大人数が一斉に長なわとびを跳ぶ種目です。 運動会の種目等で長年行われている長縄集団とびですが、数あるなわとび […]
2017年4月11日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 ふっくん スポーツ 【少年スポーツにも活かせる教育心理学】教育学部出身の運動指導者が厳選。 こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 普段はなわとびパフォーマンスやなわとび指導をしている私ですが、大学は教育学部、体育を中心に教育学全般について学んでいました。 大学時代に勉強したものの中でも教育心理学は […]
2017年4月4日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 ふっくん スポーツ 人に期待を押し付けてはいけない。イライラした時に考えたい課題の分離について 指導時、想像していたより練習がはかどらないことがあります。 ただ、少し考えてほしいのですが、はかどる・はかどらないという基準を設定したのは誰でしょうか? はかどる・はかどらないの基準が「ここまではいってほしい」という自分 […]
2017年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 ふっくん スポーツ 一回旋二跳躍から一回旋一跳躍は接続させない?!いきなり前とび指導法がすごい件 こんにちは。なわとびパフォーマーのふっくんです。 なわとびの指導において、一回旋二跳躍から一回旋一跳躍、つまりトントンとび(2回ジャンプする前とび)から通常の前とびに接続させるのが一般的な指導法とされています。 しかし! […]
2017年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 ふっくん 教育 教えること以上に大切な口出しを我慢すること~『任せる技術』を読んで~ この本は、自分の意識していることが多く書かれていました。 人を成長させるためには教えること以上に、任せて口出しを我慢することが大切です。 なぜなら、何度も失敗し試行錯誤しているうちに成長するものだからです。 指導する側の […]
2017年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 ふっくん スポーツ 新しい動きは運動経験の積み重ね~「キネステーゼアナロゴン」という視点~ 新しい動きを習得する時にこれまでの運動経験から無意識のうちに類似の動きを思い出して利用します。 この利用される動きのことを「キネステーゼアナロゴン」といいます。 スポーツ指導において、キネステーゼアナロゴンになりうる運動 […]
2017年2月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 ふっくん スポーツ 運動神経について~遺伝はたった10%という衝撃の事実~ 運動神経は、遺伝の影響が多いと思われがちですが、実は環境が90%程度と言われています。実は遺伝の影響はたった10%程度しかありません。 スポーツ選手の子どもはスポーツが得意!!と思われがちですが、遺伝による影響よりも、運 […]
2017年1月21日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 ふっくん スポーツ 「守破離」について~学びの姿勢とスポーツ指導~ 「守破離」とは、学びの姿勢を表す言葉で、 守、破、離の順に進むと良いと言われています。 ————————— […]