ミスを責めるのは一番の悪手です。少年スポーツ指導で大切なのは行動を認めること。

こんにちは。
なわとびパフォーマーのふっくんです。

ミスを責めるのは一番の悪手だと思っています。
それは、ミスを責められることにはデメリットが多いからです。



〔スポンサーリンク〕

ミスより先に挑戦が減る

ミスを責めると、確かにミスは減ります。
しかしそれは上手くなるからではなく、「ミスをしない行動しかしなくなるから」です。

例えば、サッカーのシュートを外して叱られたとします。
叱られてシュート上手くなるのかと言うとそうではなく、ほとんどの子は叱られないようにシュートすることを避けるようになります

チャレンジしたものについて叱ると、チャレンジを避ける子になる危険性があります。
チャレンジは認めること、意識したいです。

できていないことはよく見える

大人から見た時に、子どもにできていないことは多いかと思います。
ただ、それを指摘した方が良いか、というのは一度止まって考えてほしいです。

子どもの考えることは、大人が見るとそれってどうなのかなと思うことが正直多いです。
ただ、子どもが「自分で考えた」ということに価値があります
まずはそれを認めるところから始められればと思っています。

なわとびでは?

話がかわりますが、
なわとびでよく本番前に「ノーミスで!」と送り出している姿をよく見ます。
励ますつもりで言っていると思うのですが、逆効果かなと感じています。
本番前に、「絶対ミスするな」とか「ミス禁止」と言われて嬉しい人はほとんどいないはずです。
むしろプレッシャーに感じます。
「ノーミスで」も同じような意味です。

少し違う話でしたが、色んな人に考えておいて欲しいことです。



〔スポンサーリンク〕



〔スポンサーリンク〕

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA