コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ナワトビライド

  • トップページ
  • 自己紹介
  • なわとび仕事のご依頼
  • なわとび動画
  • ブログ
  • 技表
    • なわとびの技表(基本技集)
    • 【保存版】なわとび技百選
    • フリースタイル縄跳び技 一覧表
  • 江戸川区なわとび教室
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2017年1月21日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 ふっくん スポーツ

「守破離」について~学びの姿勢とスポーツ指導~

「守破離」とは、学びの姿勢を表す言葉で、 守、破、離の順に進むと良いと言われています。 —————————&#8 […]

2017年1月20日 / 最終更新日時 : 2017年3月26日 ふっくん スポーツ

なわとび指導におけるリズムを伝える重要性

入るタイミングの難しい長縄とびやダブルダッチはタイミングを正確に伝えるよりは、 「1.2.3.ハイ」 とリズムで伝えた方がうまくいくことが多いです。 大なわとびのジャンプは「ぴょん(大きい声で)ぴょん(小さい声で)」と言 […]

2017年1月16日 / 最終更新日時 : 2017年4月14日 ふっくん なわとび

交際交流におすすめのアイテム~なわとび国際大会への出場経験から~

こんにちは。ふっくん(@fuji6112249)です。 第12回全日本ロープスキッピング選手権が終わり、アジア大会の日本代表選手が少しずつ確定し始めています。 私もなわとび国際大会に選手やジャッジでこれまで7回海外へ行か […]

2017年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 ふっくん スポーツ

スキャモンの発育曲線について~子どもの成長とスポーツ~

こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 教育界では知らない人はいないグラフに「スキャモンの発育曲線」があります。 スポーツに関わる人は確実に知っておいた方が良い、というより知らなければならない知識だと思ってい […]

2017年1月12日 / 最終更新日時 : 2017年4月14日 ふっくん なわとび競技

採点競技におけるルール理解の重要性~競技なわとびにおいて~

採点競技において、 ルールブック=テスト範囲 だと思っています。 テストに向けて大切な部分に重点を置いて練習するか、 テスト範囲を気にせずに無作為に練習するか、 そのちょっとした違いが大きな点差になります。 中でもルール […]

2017年1月11日 / 最終更新日時 : 2017年3月26日 ふっくん 読書記録

読書のすすめ~本で身につく価値観・視点・経験~

なわとびと並んでの趣味が読書です。 本代は給料の一割が目安と言われたのでその分は惜しまないように意識してます。 本は、価値観、新しい視点、経験等、いろいろな物を提供してくれます。 何か作業が必要な時は、自己流でやるより本 […]

2017年1月7日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 ふっくん ブログ

ホームページ開設しました~なわとびパフォーマーのふっくんです~

初めまして。なわとびパフォーマーのふっくん(@fuji6112249)こと、藤沢祥太朗です。 これまで長年なわとびの活動をしてきましたが、ホームページを開設し、より一層仕事の幅を広げていきたいと思っています。 私のプロフ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21

なわとびパフォーマーふっくん
プロフィールはこちら

  • トップページ
  • 自己紹介
  • なわとび仕事のご依頼
    • 学校向けなわとび出前授業
    • 道徳教育・キャリア教育講演会
    • 一般向けなわとびパフォーマンス
    • 小学校教員向け 運動会なわとび演技作り指導(個別指導)
  • 出張までの手順
  • おすすめのなわとび本 まとめ
  • なわとびの技表(基本技集)。学校体育・運動指導におすすめ技
  • 【保存版】なわとび技百選。基本技からフリースタイル競技まで跳び方を厳選。
  • フリースタイル縄跳び技 一覧表。小学生から大人・なわとび競技者まで対応。
  • なわとび教室「BX Skippers」
  • なわとび動画
  • photo
  • ブログ
  • 皆様の感想を紹介します!
  • お問い合わせ

書籍の紹介

藤沢祥太朗(ふっくん)の監修本

なわとび「スゴ技」コレクション 全3巻

最近の投稿

スポーツインストラクターにおすすめしたい運動用具5選。小学生・幼児の運動指導に使える道具を紹介します。

2021年1月9日

IJRU ALL JAPAN 2021団体戦予選・なわとび教室「BXSkippers」の結果

2020年12月16日

IJRU ALL JAPAN 2021″SINGLE ROPE”個人戦予選・なわとび教室「BXSkippers」の結果

2020年12月9日

「縄の呼吸」壱ノ型から拾ノ型まで。鬼滅の刃なわとび、これで縄柱です。

2020年11月22日

Jump Rope Festa 2020・なわとび教室「BXSkippers」の全結果

2020年10月9日

縄跳び技「背面交差とび(TS)」のやり方と指導法。背中の後ろで交差をする上級技です。

2020年4月14日

「小学生なら知っておきたい教養366」(齋藤孝)を読んでみました。継続が大切と感じる1冊です。

2020年4月13日

28歳になりました。今はとにかく打倒コロナウイルス。こんな時こそなわとびをしましょう。

2020年4月9日

有名ななわとびフリースタイル競技曲特集。皆さん、何曲分かるでしょうか?

2020年4月4日

暇な時に子どもと一緒にやりたい家遊び特集。楽しいものを厳選。

2020年3月15日

カテゴリー

  • BX Skippers
  • スポーツ
  • なわとび
  • なわとびアイテム
  • なわとび競技
  • フリーランス
  • ブログ
  • 出演情報
  • 教育
  • 読書記録
  • 近況報告

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • トップページ
  • 自己紹介
  • なわとび仕事のご依頼
  • なわとび動画
  • ブログ
  • 技表
  • 江戸川区なわとび教室
  • お問い合わせ

Copyright © ナワトビライド All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • トップページ
  • 自己紹介
  • なわとび仕事のご依頼
  • なわとび動画
  • ブログ
  • 技表
    • なわとびの技表(基本技集)
    • 【保存版】なわとび技百選
    • フリースタイル縄跳び技 一覧表
  • 江戸川区なわとび教室
  • お問い合わせ