「縄の呼吸」壱ノ型から拾ノ型まで。鬼滅の刃なわとび、これで縄柱です。
こんにちは。
なわとびパフォーマーのふっくんです。
2020年11月にしてようやく鬼滅の刃を読み始めた私です。
「縄の呼吸」壱ノ型から拾ノ型まで考えてみました。
皆様、取り組む時は全集中でお願いします。
〔スポンサーリンク〕
Contents
壱ノ型 アームラップ
腕に縄を巻く技です。
回しの練習にもおすすめです。
弐ノ型 Xフリーズ
手をX型で止めます。
あやとび・交差とびの練習にもおすすめです。
参ノ型 クルーガー
足の下に手を通す技です。
難しそうな見た目ですが、けんけんとびができれば十分取り組める技です。
肆ノ型 二重とび
なわとびで一番くらいに有名な技かと思います。
肆ノ型で登場。
伍ノ型 歩きとび
なわとびしながら歩く技です。
と見せかけて本当はチョキとびを跳んでいます。
前に進みながらできるだけ低く跳ぶと歩いているように見えます。
〔スポンサーリンク〕
陸ノ型 360°(スリーシックスティー)
1回転する技です。
サイドスイング(横に縄を振る動き)をしながら1回転します。
この時、縄が頭の上を越えないようにすると回った後に前とびが跳べます。
漆ノ型 クロスフリーズ
あやとりのように×を作る技です。
なわとびが苦手な子でも取り組めるので重宝されています。
捌ノ型 背面交差とび
背中の後ろで手を交差する技です。
見た目が良いので、やってみたいとなる子ども続出です。
玖ノ型 ロンダート
体操技も行うこともできます。
普通のなわとびに飽きたら是非取り組んでみてください。
拾ノ型 TJ
なわとび競技では一番くらいに有名な技です。
サイドスイング→トード→前とび、を1回のジャンプで行います。
※トードは技表をご確認ください。
写真撮影にもよく使われています。
最後に
なわとびは1000以上の技があると言われています。
是非、興味のある方は技表も覗いてみてください。
フリースタイル縄跳び技 一覧表。小学生から大人・なわとび競技者まで対応。
今回の縄の呼吸は、こんな技あるんだと、興味をもってくれる人が少しでもいれば良いなと思って技選んでみました。
初級者~中級者向けですが、できるできないよりも、なわとびに興味をもってくれればそれが一番です。
是非、意欲付けに使っていただけると嬉しいです。
〔スポンサーリンク〕