2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年5月9日 ふっくん なわとび 「縄の呼吸」壱ノ型から拾ノ型まで。鬼滅の刃なわとび、これで縄柱です。 こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 2020年11月にしてようやく鬼滅の刃を読み始めた私です。 「縄の呼吸」壱ノ型から拾ノ型まで考えてみました。 皆様、取り組む時は全集中でお願いします。 〔スポンサーリン […]
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 ふっくん BX Skippers Jump Rope Festa 2020・なわとび教室「BXSkippers」の全結果 こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 2020年9月にオンラインのなわとびイベントである「Jump Rope Festa 2020」が開催されました。 なわとび教室「BX Skippers」からも数名出場し […]
2020年4月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月14日 ふっくん なわとび 縄跳び技「背面交差とび(TS)」のやり方と指導法。背中の後ろで交差をする上級技です。 こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 今回は、「背面交差とび(TS)」のやり方・コツ・指導法を解説します。 小学校のなわとびカードにも載っていることがあり、実は長年行われている技です。 〔スポンサーリンク〕 […]
2020年4月13日 / 最終更新日時 : 2020年4月13日 ふっくん 教育 「小学生なら知っておきたい教養366」(齋藤孝)を読んでみました。継続が大切と感じる1冊です。 こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 「小学生なら知っておきたい教養366」(齋藤孝)を読んでみたので紹介します。 私はもちろん大人ですが。 大人になってから読んでも気づきの多い一冊でした。 小学生なら知っ […]
2020年4月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月9日 ふっくん ブログ 28歳になりました。今はとにかく打倒コロナウイルス。こんな時こそなわとびをしましょう。 こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 本日28歳になりました。 このブログを見てくださっている方、普段から関わりのある方、いつもありがとうございます。 暗いニュースの続く日々ですが。 コロナ対策に、WHOが […]
2020年4月4日 / 最終更新日時 : 2020年4月4日 ふっくん なわとび競技 有名ななわとびフリースタイル競技曲特集。皆さん、何曲分かるでしょうか? こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 今回は、 「なわとびが大好きで仕方がない」 「家にいると、フリースタイル動画検索してしまう」 という方向けに、有名ななわとび競技曲を紹介したいと思います。 これが分かれ […]
2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 ふっくん ブログ 暇な時に子どもと一緒にやりたい家遊び特集。楽しいものを厳選。 こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 今回は、暇な時に子どもとやりたい家遊びを紹介します。 〔スポンサーリンク〕 Contents1 ウォーリーをさがせ!!2 ボードゲーム・カードゲーム3 ミッケ!4 なわ […]
2020年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 ふっくん なわとび競技 流行りのなわとび技で打線組んでみました。解説編。 こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 今回はtwitterの流行に便乗して、「流行りのなわとび技」で打線を組んでみます。 〔スポンサーリンク〕 流行りのなわとび技で打線組んでみました。 ①遊 TJ②三 SO […]
2020年3月7日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 ふっくん 教育 長期休暇中の小学生(中学年高学年)に推薦したい本集。読書感想文にもおすすめ。 こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 今回は、長期休暇中の小学生におすすめしたい本を紹介します。 〔スポンサーリンク〕 Contents1 星の王子さま2 レ・ミゼラブル3 フュージョン4 いつでも会える5 […]
2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 ふっくん スポーツ スポーツ・運動指導でも『全部やろうはバカやろう』です。大事なこと・本質的なことに時間を使いましょう。 こんにちは。 なわとびパフォーマーのふっくんです。 教育界で話題の本に『さる先生の「全部やろうはバカやろう」』があります。 こちらは学校の先生が書いている本ですが、スポーツ・運動指導でも「全部やろうはバカやろう」だと思う […]