2017年2月8日 / 最終更新日時 : 2017年4月14日 ふっくん なわとび競技 フリースタイルなわとび「レベル5」100個計画①(1~10) タイトルの通り、フリースタイルなわとび「レベル5」の技100個を目指します。 今回は第一弾。近年猛威をふるっているEB系中心です。 ※実用度・マニアック度はふっくんの独断と偏見で決定してます。 〔スポンサーリンク〕 1. […]
2017年2月4日 / 最終更新日時 : 2017年4月14日 ふっくん 読書記録 重要な文章はたったの4%??~『バカになるほど本を読め!』を読んで~ 読書スピードが明らかに早くなったと感じた一冊です。 この本によると、本のうち内容を把握するうえで重要なのはたった「4~11%」しかないということです。 この視点をもっていると読書をする時に全ての部分を全力で読む必要がなく […]
2017年2月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月21日 ふっくん 読書記録 情報はタダで扱われる?!?無料化の波の到来について キングコング西野さんのブログの一記事です。 声優・明坂聡美の危うさ。 http://lineblog.me/nishino/archives/9256535.html 一番気になったのは 「遅かれ早かれ情報は全て無料化さ […]
2017年1月27日 / 最終更新日時 : 2017年4月14日 ふっくん なわとび競技 フリースタイルなわとび競技の最高難度の技 レベル6の技を動画と文で紹介します!! こんにちは。ふっくんです。 FISACのなわとび競技において、今現在の最高難度はレベル6。 この記事ではレベル6になるパターンと実際の技の例を動画と文で紹介していきます。 〔スポンサーリンク〕 1.レベル2の技を4重とび […]
2017年1月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 ふっくん フリーランス 『100円のコーラを1000円で売る方法』を読んで~顧客の要求に答えるだけでは0点~ 先日改めて読んでみました。 100円のコーラを1000円で売る方法 この本によると、 —————————R […]
2017年1月25日 / 最終更新日時 : 2019年10月23日 ふっくん ブログ 緊張と慣れについて~ルーティン化してきた頃に気を付けたいこと~ 出張指導で緊張に強くなってきたと感じる最近です。 これは一見いいことのようですが、実はあまり良くないことなのかなと感じています。 緊張が強くなってきた理由に慣れが挙げられると思いますが、慣れはうまく対応しないと、いつも同 […]
2017年1月22日 / 最終更新日時 : 2017年4月14日 ふっくん なわとび競技 FISAC世界大会ルールブック2017-2018 変更点大予想します!! こんにちは。 今年は2年に一度の世界大会ルールブック改定年です。 ジャッジライセンスあり。国際大会ジャッジ経験あり。 そんなふっくんが今回の変更点を大予想します。 ※ちなみに全く根拠はありません。信じないようにお願いしま […]
2017年1月21日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 ふっくん スポーツ 「守破離」について~学びの姿勢とスポーツ指導~ 「守破離」とは、学びの姿勢を表す言葉で、 守、破、離の順に進むと良いと言われています。 ————————— […]
2017年1月20日 / 最終更新日時 : 2017年3月26日 ふっくん スポーツ なわとび指導におけるリズムを伝える重要性 入るタイミングの難しい長縄とびやダブルダッチはタイミングを正確に伝えるよりは、 「1.2.3.ハイ」 とリズムで伝えた方がうまくいくことが多いです。 大なわとびのジャンプは「ぴょん(大きい声で)ぴょん(小さい声で)」と言 […]
2017年1月16日 / 最終更新日時 : 2017年4月14日 ふっくん なわとび 交際交流におすすめのアイテム~なわとび国際大会への出場経験から~ こんにちは。ふっくん(@fuji6112249)です。 第12回全日本ロープスキッピング選手権が終わり、アジア大会の日本代表選手が少しずつ確定し始めています。 私もなわとび国際大会に選手やジャッジでこれまで7回海外へ行か […]